【UG版】飲み物の保存管理の基本!紫外線編

せいかつ全般

はじめに

ども、さんたこ。です。今回は昨年の飲料の紫外線対策記事のアップグレード版です。
紫外線は人間だけじゃなく食べ物から飲み物まで、浴びすぎてしまえば様々なものに悪影響を及ぼします。
この時期になると女性の化粧品で紫外線カットの効果をうたう商品が多く登場しますが、男性のための日焼け止めクリームクリームや化粧品、さらには男性向け日傘が登場するなど注目度は増しています。
かくいう私も外に長く滞在する必要のある時には日焼け止めなどを塗ってから外出するようにしています。
でも子供のころからアトピー性皮膚炎と共存している私にはなかなか肌に合うものを見つけるのは難しいです。
(今度は、その記事でも書いてみようかしら)

そんなわけで記事の内容を一部加筆して、後半にアップグレード情報もありますので是非最後まで読み進めてみてくださいー。

紫外線ってなーに。

英語では「Ultraviolet Rays(響きはかっこいい)」と訳される紫外線。
太陽光は波長により、赤外線、可視光線および紫外線に分けられ、可視光線よりも波長の短いものを紫外線と呼びます。
さらに、紫外線(UV)の中でも波長の長いほうからA・B・C と大別されています。

引用元:気象庁ホームページ

また、フロン等によりオゾン層が破壊されると、地上において生物に有害な紫外線(UV-B)が増加し、生物への悪影響が増大することが懸念されています。
1980年代ごろから懸念されているこの問題は、現在ではかなり改善され、オゾン層が回復傾向にあるとの研究結果も出ていますが、まだまだ注視が必要ですね。

なお、紫外線は一年中降り注いでいるものですが、特に初夏から秋にかけて照射量が増えると言われています。
そして、お肌や保存管理で気を付けるべきものが「UV-A」「UV-B」と言われる紫外線です。

紫外線「UV-A」「UV-B」の違いって。

陽光はその波長により名称が変わります。内容はざっと以下の通り。

光線波長
紫外線UV-B290~320nm
紫外線UV-A320~400nm
可視光線400~800nm
赤外線800nm~

実際に地上に到達するのは、紫外線から赤外線まで。
厳密にいうと、他の名称の光線も存在しますが、私たちが『太陽の光を浴びる』場合の光線は紫外線UV-Bから赤外線までとなります。
なので「紫外線対策」とは「UV-A」「UV-B」にたいして対策をするということとなります。
波長で表すと290~400nmの光線を防げばO.Kということになりますね。

オシャレだけじゃない!容器(ボトル)の色と紫外線の深い関係

全ての飲み物はペットボトル・紙パック・ガラス瓶など様々な種類の容器に入っています。
今回は日本酒やワインによく用いられる『ガラス瓶』について見てみましょう。

飲料の容器(ボトル)には様々な色の違いがありますね。
例えば、透明、青、緑、茶、黒や淡い水色など実に様々ですし、容器はその商品を印象づける“演出”としても大きな魅力の一つとなっています。
そりゃあ、綺麗なピンク色が特徴のロゼワインが茶色のボトルに入っていたら、その商品の魅力が伝わりにくいですもんね。
透明なボトルに入っているから“映える”わけです。

ボトルが黒色だとしたら、魅力が大幅減!

さて、全ての飲料の保存管理において“紫外線”は“温度”の管理と同じくとても重要です。
紫外線にさらされると中の飲料の色、味や香りが好ましくないものに変化してしまう原因となります。
そして、ボトルの色が濃いほど紫外線から中身の飲料を守る力が強いとされていることから、緑色、茶色、黒色などがワインや日本酒など、状態の変化しやすい飲料に多く使われています

ちなみに、この原理でいうと紫外線対策としては光を全く通さない紙パックが最強ということになります!

色ごと(茶色、緑色、青色)の紫外線透過量の違い

色の濃いガラス製容器ほど紫外線量の透過を防ぐ効果があります。
では、厳密に何色が最も適しているのかを青色、緑色、茶色で比較してみます。
今回はお酒の話で進めていますが、アロマオイルなども濃い茶色や青色のガラス瓶に入っていることが多いですね。
では、遮断すべき紫外線の波長である「290~400nm」を意識して下のグラフをご覧ください。

「290~400nm」という数値で見ると、
茶色瓶はしっかりと紫外線をカバー
緑色は茶色に比べるとやや劣りますが、それなりの範囲をカバーしています。
青色に関してはある程度をカバーするものの茶色や緑色に比べると紫外線の遮光率はかなり劣るという結果となっています。
他の色の検証データが今回はありませんが、黒色であればさらに遮光率が高く、淡い水色やピンク色、透明瓶は青色よりさらに紫外線対策に関しては脆弱と言えます。

見た目は美しく涼しげですが二律背反的な問題を抱えています

売り手と消費者が気を付けるべきこと

前述の結果を元にすると、夏にぴったりの淡い色合いのボトルは、それらを発売する季節においてはかなり保存管理に気を付けないと、中身が劣化してしまう可能性が高くなります
見た目が良く、ディスプレイに使えるからといって太陽光などが降り注ぐ店頭などや屋外に放置しておいては、その飲料が可哀そう。
なので、提供者や販売する人間は過保護なくらいに大切に保管しなければいけませんし、消費者としては、適切に保存管理をしている販売店や飲食店を選ぶ必要がでてきます。


ここまでボトルの色だとかを話してきましたが、保存の観点だとそもそも光に充てること自体が問題になってきます。
以前の働いていた職場では、眺めの良い高層階のラウンジバーに夜景とボトルが重なるように展示されていました。街のイルミネーションと重なることでボトルが光り輝いてより美しかったけど、昼間になれば日光がさんさんとお酒に降り注ぐわけです。
ブラインドはしていましたが全ては防ぎきれませんし温度上昇もするので決して良い環境とは言えません。当時はモンモンしながらお酒を提供していたの覚えています。

男性も女性も紫外線対策を行うようになった現在ですが、皆さんの体の中に入る食材や飲み物についても紫外線対策を考えてみませんか?
とっても美味のはずなのに紫外線で劣化して本来の実力を知ってもらえずに評価されない食材や飲み物が少しでも減ってほしいなと思う今日この頃なのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました